年中遠足(10月27日)
この日が来ることをずっと楽しみにしていた子どもたち。目的地は園から少し離れた場所にある八幡神社です。園から片道1.5キロほどある道のりを歩いて探検遠足に出発!
- 横断歩道を渡ろう!
- 大学の中!銀杏がいっぱい
- イノシシの看板だ!
歩いて行く途中、『イノシシ出没注意』の看板を見つけました。するとAくん「この前、緑が丘の奥でイノシシが出たらしいよ」Bちゃん「イノシシ出てきたら怖いね」などイノシシ話で盛り上がったり、Cくん「こんなところ通ったの初めてだよ」と初めて通る道にドキドキしたりしながら歩いていきました。
- あそこに何かあるぞー!
- 丘の上まで探検中!
- 幼稚園に向けて出発!
八幡神社に到着すると、どんぐり拾いや虫探し!「大きなクモがいる!」「どんぐりたくさん拾ったんだ!」といろいろな発見をしていました。その後は、細い道を通って丘のてっぺんまで登り、園までまた歩いて帰ってきました。
秋の自然を感じながらたくさん歩いた探検遠足。帰ってきてからも「また行きたいね!」「楽しかったね!」と大満足の遠足になりました。