消防避難訓練(11月24日)
消防避難訓練を実施しました。
甲府市消防署武田出張所の方に来ていただき、火災発生を想定に避難訓練を行いました。
まずは、笛の音を合図に、園庭へ避難をしました。
- 避難訓練
その後、職員を対象にした初期消火の訓練の様子を見学しました。
消化器での訓練に加えて、消火ホースでの訓練も行いました。
大きな声で火事を知らせる場面では、子どもたちも一緒に「火事だ!」と大きな声を出しました。
消火ホースから勢いよく水が出た様子を見た子どもたちは、
「すごーい!」「強いね!」と驚いている様子でした。
- 消化器の訓練
- 消火ホースでの訓練
訓練の後は、本物のポンプ車を見せていただきました。
「大きいね!」「ここにあるのはなに?」と近くで見て感じたことを言葉で表している姿がありました。
- 近くで見ました
- 詳しくお話を聞きました
いざという時に、危険な状況から身を守ることができるように訓練していきたいと思います。
貴重な体験をすることができました。消防署の方々、どうもありがとうございました。