第一回きりのめ講座が開催されました!(5月17日)
きりのめ講座は、大学の先生の専門性を生かしたお話から、保護者の皆様と一緒に学び合う場です。
今年の第一回は、『お子さんのメディア(TV・動画・ゲーム)利用は「危険な使い方」になっていませんか?』と題し、本園の若本園長と、養護教諭から話がありました。
子どものメディア利用の実態や、長すぎるスクリーンタイムが子どもの脳に与える影響、「危険な使い方」がどんなことなのか、等について学びました。
保護者の方々の関心も高く、「うんうん」と頷きながら熱心に聞いていらっしゃる姿が印象的でした。
また、ご自身の家庭での実体験等を話してくださった保護者の方もいらっしゃり、大変興味深く、有意義な時間になりました。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
今回、参加できなかった方は、こちらから、資料を閲覧することができます。